日本の資格・検定

読みもの

趣味・教養系の資格「難易度×仕事で使える度」MAP〔資格ソムリエがジャッジ!〕

資格・検定まとめ

趣味・教養系の資格「難易度×仕事で使える度」MAP〔資格ソムリエがジャッジ!〕

この記事の連載
第1回【IT系の資格「難易度×専門性」MAP】……公開中
第2回【趣味・教養系の資格「難易度×仕事で使える度」MAP】……今回はコチラ

⑪ 生物分類技能検定

上級プロ向けの1級から、ビギナー向けの4級があり、1級と2級は部門(分野)に分かれているのも特徴的。生き物の分類や特徴など、「ここまでは学校で習わなかった!」と思うような細かい知識が問われます。生き物好きの方にはおススメできますが、そうでない方には4級でも結構な難易度です。

評価コメント

理科が得意教科の私でも4級から難しかったです。生き物に関する仕事でない限りは活躍の場はないかもしれませんが、子どもとの会話に華を添えてくれます。

はやし先生の評価!

  難易度      ◆◆◆◆(3.5)
  仕事で使える度  ◆◆◆◆(1.0)
  趣味に活かせる度 ◆◆◆◆(4.0)

取得までにかかった費用

   講座代     0円
 テキスト代   3,500円
  4級受験料   3,000円
 ━━━━━━━━━━━━━━━
    合計    6,500円
 (2023年9月20日取得時)

ひとことメモ
テキストが市販されておらず、公式の問題集と解説集と市販の生物に関する書籍で学習する必要があります。1級と2級はプロ向けなので、実質的には3級まででしょう。それでも難しそうなので、3級を受ける予定は今のところありません(笑)

⑫ 世界遺産検定

世界遺産全般が範囲の1級から、日本の遺産を中心とした4級まで、世界遺産と一口にいっても幅広い級設定があります。2級まではどなたでも受験できますが、1級を受けるには2級合格が必須。まずは日本の世界遺産を中心とした4級からのステップアップが無難かもしれません。極めたければ、1級合格者を対象にしたマイスターもあります。

はやし先生の評価!

  難易度      ◆◆◆◆(4.0)
  仕事で使える度  ◆◆◆◆(3.5)
  趣味に活かせる度 ◆◆◆◆(3.5)

評価コメント

2級は日本の全遺産と世界の代表的な遺産300件が出題範囲!しっかり学びましょう。初対面の人と地元トークができたり、旅行が楽しくなるのでビジネス&プライベート共に大活躍。

取得までにかかった費用

   講座代     0円
 テキスト代   2,000円
 2級受験料   6,500円
 3級受験料   5,400円
 4級受験料   3,800円
 ━━━━━━━━━━━━━━━
    合計  17,700円
 (2023年3月19日取得時)

ひとことメモ
4級から順にステップアップしていきました。まずは身近な日本の世界遺産から学ぶと進めやすかったです。2級では世界中の世界遺産も学ぶのですが、知らなかったものも多く、学んでいて楽しかったので、そのうち準1級や1級へステップアップするのも面白そうだなと思っています。

⑬ 料理検定

食全般の専門的な知識を問う1級から、食材や調理法などについての基本的な知識を問う3級までがあります。無料の公式アプリで楽しく学ぶことができ、料理にも詳しくなり、合格するとカードとバッジも貰える、オトクな資格です。ちょっとした雑談のネタにもなります。

はやし先生の評価!

  難易度      ◆◆◆◆◆(2.0)
  仕事で使える度  ◆◆◆◆◆(2.5)
  趣味に活かせる度 ◆◆◆◆(3.5)

評価コメント

公式アプリを活用して、クイズ感覚で学べるので難易度は低め。食が充実すると人生も豊かになると思いませんか?

取得までにかかった費用

   講座代    0円
 テキスト代    0円
 2級受験料  2,500円
 3級受験料  2,000円
 ━━━━━━━━━━━━━━━
    合計  4,500円
 (2021年7月29日取得時)

ひとことメモ
手頃な受験料で、無料の公式アプリもあり、合格でカードとバッジがもらえて、非常にコスパが良いことが印象的です。甘い物好きの方は「菓子検定」にもチャレンジしてみてください!

⑭ 神社検定

広大かつ専門的な知識まで問われる1級から、マンガで誰でも学びやすい初級まで、幅広い年代の方が学べるようになっています。身近でありながら、意外に良く分かっていないことが多い神社のことを知ってみると、面白い発見がありますし、お願いごとが叶いやすくなるかも?

はやし先生の評価!

  難易度      ◆◆◆◆◆(3.0)
  仕事で使える度  ◆◆◆◆◆(3.0)
  趣味に活かせる度 ◆◆◆◆(4.0)

評価コメント

神話なども出題範囲なので勉強は必須。肩書のある人はジンクスを大事にしていることも多いので、ビジネスにおいて会話の糸口になるかもしれません。大事なことがあるとお参りしたくなる人は多いと思うので趣味活用度は高めにしました。

取得までにかかった費用

   講座代     0円
 テキスト代   6,000円
 壱級受験料   7,900円
 参級受験料   5,700円
 ━━━━━━━━━━━━━━━
    合計  19,600円
 (2021年6月27日取得時)

ひとことメモ
各級の対象範囲(テキスト等)が毎回変わっていくというのが神社検定の特徴的なところ。各回の実施要項を確認して、正しいテキストを入手しましょう。合格後には、合格者限定の認定証やバッジを購入することができます。

この記事の連載
第1回【IT系の資格「難易度×専門性」MAP】……公開中
第2回【趣味・教養系の資格「難易度×仕事で使える度」MAP】……今回はコチラ

人気記事ランキング

関連記事